薬局・訪問・OTC販売・フィットネス
ライフアート株式会社 くしびき調剤薬局
山形県鶴岡市西荒屋川原田88

TEL: 0235-78-7275

鶴岡市西荒屋川原田

当薬局は、地域密着型のトータルヘルスケアができる薬局を目指しています。

疾病に対する薬物提供のみならず、予防や健康の維持・増進といった幅広いステージにて地域貢献を行っていきます。

当該保険薬局ではオンライン資格確認を行う体制を有しております。

〇当該保険薬局に処方箋を提出した患者さんに対し、薬剤情報、特定健診情報その他必要な調剤に関する情報を取得・活用し調剤を行います。

お知らせ


2023/07/27 ホームページを公開いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。


代表挨拶

ライフアート(株)は平成25年に調剤薬局として創業しました。
私たちは薬だけでなく健康維持・病気予防・病気の治療をトータルに考える薬局を目指しています。
いろどりある豊かな暮らしをサポートし地域に密着した町の薬局づくり、地域の方々の信頼を得られるよう努力していきたいと思います。

また、社員の働きやすさも非常に重要だと考えています。
社員の能力を最大限に活かし成長の機会を提供することで社員のモチベーションを高め、共に成長していくことを目指しています。

ライフアート株式会社 代表取締役
筒井 淳也

行動指針

01
━━
顧客中心
常に顧客とともに考え、行動し、顧客とともに成長を実現する。
企業の目的は顧客の創造である。

02
━━
成長追及と徹底思考
企業を成長の場と捉え、常に時間と知識と思考を集中し、今何が求められているのか、何を実現すべきかを常に追求する。
03
━━
集合天才と芸術
個人の知を結集し、常に創造的活動を行う。
我々の活動はアートである。

04
━━
プロフェッショナリズムと
凡事徹底
常にプロフェッショナルを追求し、凡事徹底を通じて、継続的な努力を実践する。
05
━━
学びの追求
常に好奇心を持ち、自ら学び続ける。
インプットこそ、アウトプットの源泉であり、自ら学ばなければならない。
06
━━
既成概念打破
常に高い水準を追求し、挑戦し続ける。
そして、より大きく物事を考える。

07
━━
行動主義
事業とは実行とスピードであると理解する。
常に主体性を持って、行動しなければならない。

08
━━
倹約精神と創意工夫
より少ないリソースでより多くのことを実現するべく、倹約の精神によって創意工夫を実現する。


09
━━
誠実さ
常に誠実さを持って行動する。
常に真剣に耳を傾け、率直に話し、人に対して接する。


10
━━
徹底した現状把握
常に物事を科学する。科学とは現状を把握することから始まる。
現状把握→課題の抽出→仮説の立案→検証→課題解決立案の繰り返しこそ、科学である。
11
━━
諦めない心
常に信念をもち、簡単にあきらめない。安易に妥協し、事なかれ主義にならない。
最初に意思決定した想いを常に胸にし、最後までやりきる。
12
━━
完全結果追求
常に完全結果によって物事は評価されることを理解し、迅速に活動し、ぶれない心で、目標を実現する。


営業時間・アクセス

■代表者名
筒井 淳也

■所在地
〒997-0814
山形県
鶴岡市西荒屋川原田88

■電話番号
0235-78-7275

■事業内容
薬局・訪問・OTC販売・フィットネス

■営業時間
8:30~18:00
土曜 8:30~12:30

■休業日
土曜午後・日曜・祝日

バス:庄内交通バス 佐久間医院前停留所下車 徒歩0分

施設基準・加算

医療DX推進体制整備加算

  • オンライン資格確認等システムを通じて患者さんの診療情報 薬剤情報等を取得し、調剤服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し 活用しています。
  • 当薬局は、マイナ保険証利用を促進する等医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 当薬局は、電子処方箋や来年開始予定の電子カルテ情報共有サービス活用など医療DXに係る取組を実施しています。

医療情報取得加算

  • マイナンバーカードの保険証利用に対応しています。
  • 資格確認を行う体制を有しており、当該保険医療機関を受診した患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得活用して調剤を行っています。

調剤管理料及び服薬管理指導料に関する事項

  • 患者さんの希望により服用薬剤の種類や服用経過などを記録した「薬剤服用歴の記録」を作成し、薬剤によるアレルギーや副作用の有無を確認するとともに、複数の病院診療所から薬剤が処方されているような場合には、服用薬剤同士の重複や相互作用の有無をチェックします。
  • 必要な場合に服薬期間中のフォローも対応します。

調剤報酬点数表に基づき地方厚生(支)局長に届け出た事項に関する事項

  • 調剤基本料1
  • 連携強化加算
  • 後発医薬品調剤体制加算3
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 在宅患者訪問薬剤管理指導料

明細書の発行状況に関する事項

明細書を無料で発行しています。 必要のない場合は、申し出てください。

長期収載品の調剤

患者さんが長期収載品の処方等又は調剤を希望する場合は、特別の料金として、長期収載品と後発医薬品最高価格帯との差額の1/4を徴収します。

保険外負担

必要に応じて、一包化や服薬カレンダーなどの保険外負担の場合があります。詳しくは、当薬局へ確認ください。